投資に興味を持ったものの、何から始めればよいかわからないという人は多いでしょう。
この記事では、私が二年で1000万円の資産形成に成功した具体的なステップを元に、投資初心者が確実に第一歩を踏み出せるように解説します。
投資歴6年
コールセンター歴15年
37歳で会社を退職
現在は配当金で生活
資産の推移
まずは私の資産推移を紹介します。
2019年3月に投資を始め、2020年12月頃には1000万円を突破しています。
現在は約4500万円の資産があり、投資歴は約六年です。
もちろん投資を始めたときの資産額は皆違いますが、このグラフの右肩上がりに資産額は関係ありません。
では、私がどのように投資を始めたかを順序立てて解説していきます。
投資を始める前に知っておくべきこと
①投資の目的を決める
投資を始める前に、まずは自分の投資の目的を明確にします。
この目的を明確にしておくと、途中で投資を続けたくなくなったときの命綱の役割をしてくれます。
その目的を達成したら、どんな気持ちになるのかまでしっかりと想像することが大事です!
私は不労所得で生活できるようになることが目的でした!
②基本的な投資知識を学ぶ
投資に関する基本的な知識を学ぶことは非常に重要ですが、YouTubeやSNSで十分な情報を手に入れることができます。
注意したいのが、「簡単に月100万円稼げる!!」とか、「年利100%超えの簡単な副業!!」のような、あきらかにおかしな情報は見ないようにしましょう。
投資はお金を増やす行為ですが、資産形成は長期戦の果てに成し遂げるものです。
少なくとも数年は我慢すると思って、ゆっくり情報を集めていきましょう。
一日10分でいいので、投資チャンネルの動画を視聴してみましょう!
③メンター(師匠)を見つける
ここまでのステップで、「目的を決める」と「投資を学ぶ」ことができました。
次は、「投資を学ぶ」をストレスなく続けるためにメンターを見つけることが大事です。
毎日投資情報を集めてみても、「よく分からないなぁ…」とか「なんか面倒になってきた…」と思うことが多くなります。
そのため、「この人の発信している内容はしっくりとくる!」といった人を見つけることがとても重要です。
毎日10分でも情報を集めていると、お気に入りの人が見つかると思うのでチャンネルをフォローしましょう。
その人をメンターとして、メンターが投資初心者のころにどんな行動をしていたかを参考にすればよいと思います。
投資をしていれば暴落が必ず訪れるのですが、メンターもその暴落をくらっているわけです。
どのように暴落を乗り越えるのか、メンターを参考にできるのがとても強みになります。
私は同世代のメンターをみつけ、現在も毎日発信内容を楽しみにしていますよ!
投資の具体的な始め方
④証券口座を開設する
ここまできたら、あとは事務的な作業になります。
まずは証券口座を開設しましょう。
証券口座は「楽天証券」か「SBI証券」を選んでおけば間違いないです。
具体的な口座開設は公式が分かりやすいので、この記事では割愛します。
私は楽天サービスをよく使っているので、楽天証券にしました!
⑤最小金額から積立投資を始める
実際に銘柄を決めて投資を始めるステップですが、最初から本格的に投資をするのではなく、まずは体験することが大事です。
楽天証券やSBI証券なら毎月100円からつみたてが可能なので、気になった銘柄に複数投資をしてみるのもいいかもしれません。
最初はどの銘柄に投資するかも決めれないと思うので、公式が発表しているランキングを参考しましょう。
ひとつだけ注意してほしいのが、信託報酬とよばれる手数料は「0.20%以内」を心がけましょう。
最近の投資信託は「0.10%」程度のものが多いので、できる限り手数料が安いものを選んでください。
私は手数料が「0.03%」と超格安なVTIという商品に投資をしています!
⑥定期的に証券口座を確認する
あとは購入した投資信託の値動きを定期的に確認しておきましょう。
少額とはいえ、自分のお金の動きは気になりますよね。
口座を確認していると、資産額が急に上がったり下がったりすることがあります。
その時に、「なんでこんな値動きがあったのかな?」と思えれば一人前です!
急な値動きがあったときは、あなたのメンターもその件について発信しているでしょうし、投資情報を集めるようにしてください。
こういった積み重ねで、少しずつ投資のことに詳しくなってきます。
私は今でもYouTubeからの情報だけで投資を続けています!
投資の定期的な見直し
⑦投資を学び続ける
少額とはいえ、つみたて投資を始めればあとはゴールまで一直線です。
定期的に証券口座を確認し、保有している投資信託の値動きのチェックはかかさないようにしましょう。
投資情報については、毎日10分でいいのでYouTubeやSNSをチェックしましょう。
最初のころに比べて、怪しい情報の取捨選択はできるようになっていると思います。
また、新たにお気に入りのメンターも見つかるかもしれません。
投資を始める前と後では、情報収集の集中力がまったく異なってくることに気付くでしょう。
毎日何回も証券口座を見てしまう気持ち、わかります…
⑧必要に応じて投資先を調整する
情報収集を一か月もつづけていれば、自分にあった投資信託が見つかるはずです。
お気に入りの投資信託が見つかれば、お試しで買っていた投資信託は解約してもかまいません。
ただし、本格的に投資を始めるときは、あまり多くの投資信託に分散しないほうがよいです。
そもそも投資信託は一本で十分に分散できているので、多くとも三つくらいにとどめておきましょう。
「これに投資をしていく!」と決めれば、あとはご自身の余剰資金に応じて、毎月の投資金額を調整しましょう。
最初からNISA限度額の月10万円は目指さなくて大丈夫ですよ!
まとめ
- 投資を始める前に知っておくべきこと
①投資の目的を決める
②基本的な投資知識を学ぶ
③メンター(師匠)を見つける - 投資の具体的な始め方
④証券口座を開設する
⑤最小金額から積立投資を始める
⑥定期的に証券口座を確認する - 投資の定期的な見直し
⑦投資を学び続ける
⑧必要に応じて投資先を調整する
以上のステップを踏めば、投資初心者でも確実に第一歩を踏み出すことができます。
最初の行動さえしてしまえば、あとは自動的にお金がお金を生んでくれます。
これが投資のよいところですね。
私も投資を始める前は、「投資なんて一握りの人が成功するもの」と確信しており、まさか自分が数年で資産4500万円を達成できるなんて思いもしなかったです。
実際、今も現実感はありません。
しかし、現在はやる気と根気さえあれば、誰でも大きな資産形成ができるように環境が整っています。
数年前に比べ、副業の数も増え、敷居も低くなりましたよね。
もはやインターネットで情報格差もなくなり、いよいよ努力したものが報われる世界になったなと感じます。
今後も投資関連の情報をブログを通じて発信していきますので、よろしくお願いします。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てば、とても嬉しく思います!
コメント