高配当ETF:VYMの配当利回りと増配率|過去10年間の実績

この記事を書いた人
アパマス(Twitter

投資歴6年

コールセンター歴15年

37歳で会社を退職

現在は配当金で生活

目次

VYMの基本情報

VYM(バンガード・ハイ・ディビデンド・イールドETF)は、FTSEハイ・ディビデンド・イールド・インデックスに連動するETFで、高配当株を中心に構成されています。
VYMは主に米国の大型バリュー株に投資し、安定した配当収入を目指しているETFです。

  • ティッカーシンボル: VYM
  • 運用会社: バンガード
  • 設定日: 2006年11月
  • 資産クラス: 米国株式
  • インデックス: FTSE High Dividend Yield Index
  • 信託報酬: 0.06%
  • 銘柄数: 約400銘柄
  • 総資産: 約500億ドル

年間の騰落率と年末時の株価

VYMの年間騰落率と年末時の株価は以下の通りです。

年度年末時の株価 ($)騰落率 (%)
201471.513.5
201570.50.3
201679.517.1
201789.016.4
201883.9-5.9
2019102.924.1
202091.11.1
2021114.526.2
2022107.6-0.5
2023117.86.6

過去10年間の平均騰落率: 9.89%
参考:VOOの過去10年間の平均騰落率は12.92%

高配当株がメインのETFなので、株価の騰落率はVOOに及びません。
しかし、年の平均で約10%も騰がっているのでとても優秀なETFだといえます。

四半期ごとの配当金と前年同月比の増配率

以下の表は、過去10年間の四半期ごとの配当金と年間の配当金、前年同月比の増配率を示しています。

年度Q1Q2Q3Q4年間配当金 ($)増配率 (%)
20140.4760.4690.4760.5621.983
20150.4620.5600.5280.5992.1498.37
20160.4780.5780.4830.6672.2062.65
20170.5600.5960.6020.6432.4018.84
20180.6080.6300.6720.7392.64910.33
20190.6520.6250.7860.7792.8427.29
20200.5540.8370.7050.8102.9062.25
20210.6560.7520.7490.9393.0966.54
20220.6620.8480.7670.9753.2525.04
20230.7170.8770.7851.1003.4796.98

過去10年間の平均増配率: 6.48%
参考:VOOの過去10年間の平均増配率は6.72%

意外にも増配率はVOOとほぼ同じです。
あくまで増配に重きをおくのではなく、配当利回りを重要視したETFだとわかりますね。

年間の配当利回り

VYMの年間配当利回りは以下の通りです。これは各年の12月31日の株価を基に計算しています。

年度年間配当利回り (%)
20142.77
20153.05
20162.77
20172.70
20183.16
20192.76
20203.19
20212.70
20223.02
20232.95

過去10年間の平均配当利回り: 2.91%
参考:VOOの過去10年間の平均配当利回りは1.99%

配当利回りは約3%と高い数字が出ています。
高配当ETFと呼ばれるだけありますね。

まとめ

VYM(バンガード・米国高配当株式ETF)は、高配当かつ優良な企業に投資をしているETFです。
他の高配当ETFと大きく異なるのは含まれている銘柄数の違いで、VYMは約400もの企業に分散投資をしています。

そのため、高配当にもかかわらず株価の値上がりも期待ができ、実際に過去10年間の平均騰落率は約10%と高い数字を出せています。
実際に自分の成長投資枠はすべてVYMに投資をしています。

アパマス

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば、とても嬉しく思います!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次